投稿者: ahl
熱中症対策について
こんにちは、港ケアステーション北こう通りです。
熱中症に特に注意が必要な時期には、
5月の暑い日、梅雨の晴れ間、梅雨明け、お盆明けが挙げられます。
・シーズンを通して、暑さに負けない体づくりを続けよう!!
熱中症を予防するためには、暑さに負けない体作りが大切です。
気温が上がり始める初夏から、日常的に適度な運動をおこない、適切な食事、十分な睡眠をとるようにしましょう。
◎「水分を」こまめにとろう
◎「塩分を」ほどよく取ろう
◎熱中症対策のポイントは、水分補給だけでなく塩分補給!
◎「丈夫な体を」つくろう
日々の生活の中で、暑さに対する工夫をしよう!
◎「気温と湿度を」いつも気にしよう
◎「室内を」涼しくしよう
◎「衣服を」工夫しよう
◎「日ざしを」さけよう
◎「冷却グッズを」身につけよう
対策
特に注意が必要なシーンや場所、炎天下でのスポーツや、空調設備の整っていない環境での作業時などでは、
熱中症の危険からしっかりと身を守るアクションをとることが必要です。
◎「熱中症指数を」気にしよう
掲載している写真は、北こう通りで育てている
ピーマン・ゴーヤ・ミニトマトが少しずつ育ってきました。
ブログ掲載者名:金谷
新しい相談員の紹介
令和6年3月15日付けでなみいち障がい相談支援室に入職いたしました西尾昌洋と申します。
経歴といたしまして、生活介護と就労継続支援B型を併設している事業所で生活支援員、
そのあと相談支援事業所で相談支援員として勤めて参りました。
昨年末に相談支援従事者研修を修了し、念願の相談支援専門員になることができました。
なみいちでは、お客様のお悩みや困りごとに傾聴し、寄り添い、
そしてお客様が本来お持ちになっているお力を引き出すエンパワメント支援ができるよう頑張ります。
宜しくお願いいたします。
※エンパワメント支援とは
個人の持つ力を解放、引き出し、自発的に行動できるようにすること
自立性促進、能力開花
介護業界で上記の意味で使用します
ブログ掲載者名:西尾
4月のぽーとこのはなデイサービス
清々しい季節となりました。
4月のぽーとこのはなデイサービスの様子をお伝えします。
ぽーとこのはなでは、恒例のお花見に出掛けました。
雲ひとつない青天に桜がとても美しかったです。
桜に負けない素敵な笑顔
桜をバックに皆でハイチーズ
さて、イベントはずばり “桜まつり” です。
桜のイラストと好きな一言コメントを表裏でキーホルダーを作りました。
そして、桜色のデザート作りもしました。
デザート上手くできたでしょ?
今月のフラワーアレンジメントもきれいなお花ができました。
初めてのフラワーアレンジメントです
お花キレイだねぇ
5月は、母の日イベントです。
どんな楽しい内容になるのか、乞うご期待!
ブログ掲載者名:伊丹
4月のぽーとよどがわデイサービス
ぽーとよどがわデイサービスの4月の様子をお伝えします。
お花見へ行きました。
この日は晴天で皆さまとても喜ばれていました。
カレンダー制作
5月こいのぼりのカレンダー
フラワーアレンジメント
春のお花でアレンジメント
もの作り
桜の壁掛や紙コップを使って、こいのぼりを作りました。
ゲーム
手作りゲームも満載でいつも笑顔で楽しんでおられます。
お誕生日のお客様
お誕生日おめでとうございます!
ブログ掲載者名:立石
4月のぽーといちおかデイサービス
4月のぽーとよどがわデイサービスの様子をお伝えしたいと思います。
今月は、リハビリの先生が来られ、お客様の身体を見て見て下さいました。
毎日、機能訓練指導員がお客様と運動していますが、リハビリの先生とも連携を取り、
よりよい身体作りを目指しています。
お客様も『また来てくれたね』と喜ばれています。
リハビリの先生と
今月は、リクリエーションで積み木立てやコップ積みにお客様は挑戦されていました。
何回もやり直して『やったー!!できたよ!!』と笑顔で楽しまれていました。
積み木立て 出来ました!
コップ積み
毎日切り文字もしています。
玄関に桜が満開になったので、『かわいいね、桜キレイやね』とニコニコされていました。
玄関の満開の桜の前で。
ブログ掲載者名:愛知
3月のぽーといちおかデイサービス
桜も満開となり、あたたかくなってまいりました。
3月のぽーといちおかデイサービスの様子をお伝えさせていただきます。
3/1で、ぽーといちおかは、10周年を迎えました。
お客様も『おめでとうー!!』と、メンバーに声をかけて下さっていました。
ビンゴ大会とケーキでお客様と一緒にお祝いしました。
お客様みなさま楽しまれていました。
手作りケーキも大好評で『おいしいよ』と喜んで下さっていました。
ビンゴ大会で景品当たりました
手作りケーキ召し上がられました
3月はひなまつりもあり、玄関におひなさまを飾りました。
お客様も気付いて下さり、『いいねー』『キレイやね』と笑顔でながめておられました。
記念撮影でもニコニコと笑顔いっぱいでした。
おひなさまと記念撮影
ブログ掲載者名:愛知
2024年介護報酬改定
こんにちは。4月に入り寒暖差が大きい日々ですが、体調は崩されていませんか。
さてこの度、3年に1回実施される。介護保険法の制度改定があり、2024年4月1日から施行されました。
介護報酬改定では、居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)に関する改定が17項目となりました。
その中でも基本報酬についてお知らせさせて頂きます。
2024年3月31日まで(改正前) 要介護1・2 1076単位(11965円) 要介護3・4・5 1398単位(15545円)
2024年4月1日から (改正後) 要介護1・2 1086単位(12076円) 要介護3・4・5 1411単位(15690円)
※ 1単位は11.12円
改定後、基本報酬(プラン料)が少し上がりますが、居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)に支払う金額は、
現状、介護保険制度は10割(全額)介護保険料で賄っていますので直接のお支払いはありません。
上記以外にも制度改定で変更になっている部分がありますが気になる点やご不明点があれば連絡して頂ければと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
ブログ担当:行 / 小林
新生活
4月になりました
こんにちは、港ケアステーション北こう通りです。
4月になりようやく暖かくなってきました。
暖かくなってきたおかげで、育ている花も順調良く育っています。
去年は、チューリップを失敗してしまい、
今年はリベンジし花が咲くことができました。
今現在は水耕栽培でヒマワリを育ています。
無事に育てばよいなぁと皆で水やりをしています。
北こうで育ているメダカは順調に育っています。
今年も卵を産んでいます。
どれだけかえるか楽しみです。
ブログ掲載者名:金谷
3月のぽーとよどがわデイサービス
こんにちは。 ぽーとよどがわデイサービスです。
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
まだかなぁ~と思っていた桜が次の日は満開に咲いていて、一気に春が来たと思いました。
でもまだ寒い日があったりして、みなさま、お身体には気を付けてくださいね。
さて、3月は恒例のひな祭りを行いました。
おひなさまを無事に着地できるか!!や、ひなあられポイッゲーム、ひなあられすくいなど、
今年も色々なゲームをしました。
カレンダーは桜と三色団子です。
今月のフラワーアレンジメントです。チューリップやカーネーションなど季節のお花、きれいですね。
皆様に、料理を小分けするお手伝いなどしていただいています。
梅とウグイス、上手にできましたね。
お誕生日おめでとうございます。
ブログ掲載者名:橘
3月のぽーとこのはなデイサービス
少しずつ寒さがやわらぎ、春の訪れを肌で感じる季節になりました。
3月のポートこのはなデイサービスは『ひなまつり』を開催しました。
お雛様と一緒に照れながらも笑顔で記念撮影され、
『昔を思いだす』『昔は飾っていたけど、今は押入れの中に入れっぱなしやわ』と、懐かしんでおられました。
ひな人形と記念撮影
みんな大好きちらし寿司
風船ゲームで大盛り上がり
今月は理学療法士に身体機能をみていただきました
毎月好評なフラワーアレンジメント
4月は、皆様が大好きな桜の季節です。
色々な企画を計画しております。
次回も皆様の笑顔いっぱいの楽しそうな様子をお伝えできたらと思っています。
ブログ掲載者名:平山