2025年6月19日

5月のぽーとよどがわデイサービス

新緑がまぶしいい季節となりました。
気候も安定し、運動やレクリエーションにぴったりの時期になり、今月も元気いっぱい皆さまと活動しました。

今月は母の日にカーネーションでハーバリウム作りをしました。
参加して頂きありがとうございました。

 

ぽーとよどがわデイサービスでは、毎日皆さまで色々なレクリエーションを行い、楽しく過ごして頂いております。

 

好評のフラワーアレンジメントです。色、とりどりのお花で大変綺麗でした。

 

今月(6月)のカレンダー作製です。あじさいのカレンダーを作りました。

 

ブログ掲載者名:西川

2025年6月18日

5月のぽーとこのはなデイサービス

5月のぽーとこのはなデイサービスは、「菖蒲湯」や「母の日」のイベントを開催しました。
「いい季節だね」等と菖蒲湯はお客様に大好評!
制作のフォトフレームや母の日イベントでプレゼントさせて頂いたカーネーションに皆様とても嬉しそうにされていました。

母の日にカーネーションと素敵な笑顔

 

菖蒲湯や体操でぽっかぽか

 

フォトフレーム制作に真剣な眼差し

 

綺麗に仕上がりました

 

今月も素敵なフラワーアレンジメントを活けて下さいました

 

6月は「あじさい祭」を開催予定です。

ブログ掲載者名:ハナイ

2025年6月18日

5月のぽーといちおかデイサービス

気温もぐっと上がり、梅雨に入り、いよいよ夏本番となってきました。

ぽーといちおかデイサービスは、元気に営業しております。

さて、5月のぽーといちおかデイサービスの様子をお伝えしたいと思います。
5月は母の日にみなさまでおやつレクで、クレープ作りをして楽しみました。
クレープがあまり馴染みがないご様子で、出来上がって「こんなおやつがあるんやね」と
クルクル巻かれ、「食べやすくておいしい!」とお客様に大好評でした。

母の日 おやつレクでクレープ作り

今月は玄関に藤棚が登場しました。
お客様にもお手伝いして頂き、ステキな藤棚になりました。
お客様に記念に写真を撮らせて頂くとみなさまかぶとを被られ、藤を持たれていい笑顔をされていました。

藤棚の前で

 

6月のカレンダーはあじさいがテーマです。
6月の玄関の窓に貼りだすポスターは梅雨がテーマで、お客様と一緒に作業しました。

あじさい作業

ポスター作業

 

5月はこいのぼりでした。
5月カレンダー

次回完成したカレンダーとポスターを載せますので、お楽しみに!!

ブログ掲載者名:愛知

2025年6月18日

梅雨到来!

とうとう梅雨の季節がやってきました。

私たち、訪問介護をするものにとっては、夏の暑い日や冬の寒い日より過ごしにくい季節と言っても過言ではありません。

何と言っても、移動時が一番大変です。
かっぱの着脱、滑りやすい道路、視界の悪さや、一日雨に打たれると、通常の何倍もの疲れがどっと出てしまいます。

それでも続けていられるのは、待ってくださっているお客様の笑顔や「ありがとう」のねぎらいの言葉だと思っています。
 
とは言え、梅雨の合間の晴れた日は、空もきれいで、すがすがしい気分になりますね。

そんな雨も、植物たちにとっては、成長にはかかせないものです。
ここ北こうの事務所には、夏に向かって夏野菜を栽培しています。

キュウリ、ナス、ジャガイモ、シソ たちです。

だんだんと大きく成長していく姿を見ていると、嫌な気分も和らいでいきます。

雨にも負けず!今日も一日頑張っていきましょう!!

ブログ掲載者名:古手川

2025年6月3日

5月のぽーとゆうなぎ生活介護

お久しぶりのブログです!

そろそろ梅雨が近付いてくる季節ですね。
温度調整が難しいですが、体調管理にはお気を付けてお過ごしください。

さて、5月のぽーとゆうなぎ生活介護の様子をお伝えいたします。

ボランティアの会の方々に来て頂き、制作を行いました!
紙皿を使用した制作で、今回はアジサイ作りです。

楽しそうにされています♪

上手くできました!

いっぱり貼れました!

完成!

いい感じ!

 

皆さま思い思いに紙皿にシールやちり紙を貼ってきれいなアジサイがたくさん出来ました!

次回はどんな制作やイベントを開催しようか計画を立てています。
どうぞお楽しみに♪

ブログ掲載者名:谷口

2025年5月30日

あっという間!?

月日が経つのが早いもので、今年も折り返しの時期ですね!

ついこの前、年が明けた、桜が咲いた、桜が散ったと思っていたら、
万博が開催され、一気にGWを駆け抜けました。
そして、もう梅雨が見え隠れする時期です。

梅雨と言えば雨ですが、
訪問介護員にとって雨は、天敵なのです!
そう私たち訪問介護員の移動手段と言えば、「自転車」!

道路交通法の改正により
自転車のハンドルに装着する、傘を固定する「さすべえ」これ禁止!!
もちろん傘をさしたまま自転車を運転するのも危険行為として受け取られてしまいます。
ながらスマホ、イヤフォンも禁止
努力義務のヘルメット装着

訪問介護に従事している私たちは雨が降ると、レインコートやレインブーツが必須なのです。
移動時には荷物が増えてしまうので、梅雨なんか早く過ぎろー!と思っていると、過ぎるのが遅く感じてしまいますよね。

梅雨が過ぎれば夏ですし、増えに増えた体重を戻しておかないと、
7月8月は健康診断もありますし、体調管理も仕事の一つ!
仕事も遊びもダイエットも頑張ります。

ブログ掲載者名:古家

2025年5月22日

新メンバーをご紹介します♪

こんにちは。
ぽーとさくら通り長谷川です。
5月に入り寒かったり暑かったりと不安定な気候ですが、体調を崩さないよう気を付けて下さいね。

さて今年度、高校を卒業された方、新たにご利用される事になったお客様も加わり、ありがたい事に1日の定員数15名に達する日も多くなってきました。
それに伴い今月よりメンバーも1名増えました。
以前は訪問介護の仕事をされていたとの事で介護福祉の有資格者でもあります。
何でも器用にこなされニコニコ笑顔の山下さんです。

新しくメンバーに加わりました。山下です。
一日でも早く仕事に慣れるよう、精進してまいります。
宜しくお願い致します。

まだ数日しか経っていませんが、さくら通りのまったり雰囲気に既に馴染んでおられ、色々なお客様と仲良く会話をされています♪

これからも1人1人の自立に向けてメンバー 一同、お客様の支援をさせていただきます。

見学&体験希望、または質問などございましたら、いつでもお気軽にお電話下さいね。
06-6577-3852  管理者 蓮田(はすだ)

ブログ掲載者名:長谷川

2025年5月22日

4月のぽーといちおかデイサービス

気温もだんだんと高くなり、初夏の気候となってまいりました。

さて、4月のぽーといちおかデイサービスの様子をお伝えしたいと思います。

今月は3カ月に1度リハビリの先生が来られ、お客様の身体の様子を見て下さいました。
その場でスクワットをしたり、足ぶみをしたり、デイルーム内を歩いたりと、元気に取組みされていました。

リハビリの様子

 

4月は玄関に桜が満開の壁面が出来上がり、みなさま「春やねぇ」と喜んで下さっていました。
記念に写真を撮らせて頂きました。笑顔でいい写真が撮れました。
この玄関の桜はお客様で制作されました。

満開の桜の前で

 

弊社のデイサービスでは、訪問理美容もしております。
お客様すっきりとされ、喜んで下さっています。

理美容ですっきりと
K

次回のブログもお楽しみに!!

ブログ掲載者名:愛知

2025年5月13日

【気づき力】

こんにちは!港ケアステーション南堀江です。

早速ですが、アクセスH.Lの今期15期方針・・『気づき力』についてお伝えいたします。

港ケアステーション南堀江の取り組みとしては、毎月 “今月の気づき力”として、
各メンバーの気づいたこと、気づけたこと、良かった点や改善しないといけない点など、一人一案、報告し、共有する取り組みを始めました。

●お客様との会話から、福祉用具の提案に繋がり、安心して生活を送ることができ、喜んでいただいた話。

●言いにくいことでも伝えあうことができ、気づくことができた話。

●サービスを行い、あの時こうしたらよかったなどの後悔することもあるが、次に生かしていくことが大切と思った話。

メンバーみんなの意見を聞いて、改めて、気づき力! 本当に大切なことだと気づきました。

ブログ掲載者名:安河内

2025年5月13日

ぽーと鍼灸通信 4・5月号をお届けします

皆さま、こんにちは。

4月上旬は寒暖差が激しかったですが、ようやく過ごしやすい季節となりました。
春は自転車での移動が楽しい季節で、いろいろなお花を見ながら安全運転で訪問しています。

4月より、ぽーと鍼灸院で働くことになりました、鍼灸師の田 弓子(デン ユミコ)と申します。
前職は看護師をしておりました。東洋医学と西洋医学の両方の視点で、心身共にケアができればと思います。
よろしくお願いいたします。

季節の変わり目は免疫力が低下しやすく、帯状疱疹が発色しやすい時期です。
早めの病院受診と鍼灸治療の併用がおススメです。

4・5月号に帯状疱疹に有効なツボについて記載していますので、ぜひご覧ください。

ぽーと鍼灸通信 令和7年4・5月号

そして、そして‼
大阪関西万博が開催し、大阪も活気にあふれていますね。半年間楽しみましょう♪

来月号もお楽しみに~☺

ブログ掲載者名: 田 弓子