2016年6月20日

食中毒

こんにちは。港ケアステーションの井畑です。蛙

梅雨の真っ最中、「蒸し暑い」「洗濯物が乾かない」「体調管理が難しい」「食中毒が心配」など、色々な悩みが増えますよね?

本日は「梅雨の時期に家庭でできる食中毒の予防法」と題して、お話させていただきます。

食中毒は一年を通して発生し、常に注意が必要です。
そして、『梅雨の時期は「細菌性食中毒」に要注意です!』

梅雨の時期は湿気が多く、空気中の水分が豊富なため、細菌が最も好む環境により増殖しやすくなるのです!

それでは、予防法を紹介したいと思います。

★新鮮な食材を使う
★適切な保存
★適切な解凍
★調理前には丁寧に手を洗う
★包丁やまな板にも注意!
★十分に加熱
★温かいものは温かいうち、冷たいものは冷たいうちに!
食品
私たち港ケアステーションは、上記の7つのポイントを心がけていきたいと思います。

2016年6月13日

ぽーとよどがわデイサービス「世界でたった一つ」

ぽーとよどがわデイサービスののむりんです。
 何が「世界でたった一つ」かと申し上げますと・・・5月に、母の日イベントでオリジナルマグカップ作りに挑戦致しました!
お客様に図柄を選んでいただき、絵を描いていただき、お客様にとって世界でたった一つのマグカップを作っていただきました。
皆様真剣そのものでした。
「わ~!失敗したらどうしよう?」
「何を書いたらいいの~」など、色々な声が飛び交っておりました。

 みんなでワイワイ言いながら、お一人おひとりが満足される出来映えに仕上がっていましたよ。
027
オリジナルマグカップ作り。皆様、真剣!!
124
小物作り。細かい作業です。最後に結ぶのが・・・!
131
手が・・・つりそうになりながらも完成!いい感じの出来ですね!
309
イベントのBBQです!「おいしい!」お褒めの言葉を頂きました!
181
毎月お楽しみの「フラワーアレンジメント」です。今月も皆様、綺麗にアレンジされていました。

2016年5月17日

風薫る五月がやってまいりました!!

 一年の中でも過ごしやすい季節となりました。
こんな中、ぽーとよどがわデイサービスでの近況をお伝えさせていただきます。

 物作りでは、はまぐりの貝がらを使っての根付け作りに挑戦。
皆様、かわいい出来上がりに大変満足してくださいました!
4月22日 010
 今月のおやつ作りでは、餃子の皮を使い、煮たりんごを包んで揚げるという『なんちゃってアップルパイ』を作りました。見本以外は、全てをお客様方で協力し合って包んで下さり、「昔、よくこんな風に包んだわ~!」「ウチもよく作ったよ!」と会話も弾んでおりました♪
4月22日 0994月22日 086
 お花見では、絶好のお天気に恵まれ、一番心配された桜も満開で、お客様の笑顔も満開でした!!
123186
「キレイね!」「綺麗やね~!」と、客様からのお声を何回も聴くことができて、私たちにとっても最高の一日となりました♪
 さーちゃんでした。

2016年4月28日

やっぱり花より団子でしたねぇ!

 あっという間に桜の季節が通り過ぎていきましたが、今年は少しでも花見気分を味わっていただこうと、
桜観賞用のDVDを用意して、見て頂きました。
「ここ行ったことがある!」「吉野かな~!」など色々な声も聞こえてきました。
が!お手元にお団子が行き渡ると、皆様、桜はそっちのけでした・・・
いつの世も、やっぱり花より団子なんでしょうね~!
DSC01618DSC01646
DSC01642
おっとっとっと!記録挑戦はまだまだつづく・・・。
DSC01759
今月のおやつイベントは「たこせん作り」これはこれでおいしいな~!
DSC01481
毎月恒例のカラオケ大会。最後はいつも、みんなで『ふるさと』の合唱。世代を通じて誰もが歌える・・・
そんな歌だと思います♪
                                    とみー

2016年4月22日

たまねぎの皮でしぼり染め作品を作りました!

 ようやく寒い冬も終わり、道端には色々なお花が咲き始める季節になりました!

 ぽーとよどがわでも、お客様の笑顔が咲き誇るように、ぽーとメンバー全員で力を合わせて様々なイベントを開催いたしましたよ!
154147
たまねぎの皮でしぼり染めをしました。個性あふれる作品の出来映えに、大満足されていました!
029 (2)
『おやつバイキング』
すべて職員の手作りなんです!!「美味しい~!」皆様からお褒めの言葉をいただきました!
054
『マグネット作り』
「この飾り、かわいいね!」「冷蔵庫に貼ろうっと!」作りながら、会話も弾みます♪
069
皆様、真剣です!「久しぶりに花を触ったわ~」「初めて自分で活けたわ」と毎回、大好評のフラワーアレンジメント教室です。
                                    ぽーとよどがわデイサービス
                                            ひらやん

2016年3月28日

こんにちは!ぽーといちおかデイサービスの西澤です!

DSC02054
おひな祭りの頃は、まだ風が冷たく「春よ来い!早く来い!」という心境ではありましたが・・・。
DSC00742
ようやく小春日和の日も増え、市岡元町公園の桜もちらほらと咲き始めましたね。
まるで合わせたように、ぽーといちおかのお客様も、理美容でダンディに美しく、開花されました!皆様、ご満足のご様子でした。
DSC00966DSC00969DSC00959
今月の「手作りおやつ」イベントの内容は・・・抹茶と桜餅。茶せんでお茶を立てていただきました!
DSC00931
二人よれば文殊の知恵??
数々の脳トレに挑戦!
虫食い文字入れ、百マス計算などなど。

2016年3月15日

どうも、港ケアステーションの濱田です!

私事ですが、先日、息子が生後6ヶ月を迎えました!

すると、最近では『ハーフバースデイ』たるものがあるらしく、誕生日は一年に一回ではないのかと疑問を抱きつつも、写真屋さんに記念写真をお願いしました。

しかし、たくさん撮ってしまうと、あれもこれも欲しくなってしまい、気がつけば枚数が増え、お値段もかなり高額・・・。

「一生に一度しかない瞬間ですから」と商売上手な店員さんに負け、結構な額を支払ってきました。

ですが、家族の笑顔はプライスレス・・・!!!

いい記念になりました♪

さてさて、港ケアステーションでは毎月、お誕生日のお客様に『お誕生日カード』を作成し、プレゼントしております!

今回は、その裏側をご紹介!!

...したいところですが、残念ながらお客さまのお顔出しがNGなので、

かわりに昨年㈱アクセスH.Lに入社しました井畑が、お客様役モデルとなってお伝えさせていただきます。

ブログ写真①

お客様によっては、撮影のためにお化粧をされて「女優さんみたいに撮って~!」なんておっしゃる方も!!

では、作り方のご紹介を・・・

この写真、細見え・・・???

ブログ写真②

 

 

 

 

まず、お客様の了承を得て写真をお撮りします。

さらに『一年間の目標』をお聞きします。

ブログ写真③-2

 

お撮りした写真と目標を印刷し、作成します。

せっかくポーズを取ってくれましたが切られています(笑)

作成は、毎月ぽーとメンバーから三人を担当者とし、ルートの合間を縫って作成します。

ブログ写真④

 

 

カードが完成したら、そのお客様担当のぽーとメンバーから、一言ずつメッセージが添えられます。

ブログ写真⑤

 

無事、完成しました!約束どおり本人には、一年後には60Kg台になって『桜坂』を熱唱してもらいましょう(笑)

お客様に完成したカードをお渡しすると、すぐにお部屋に飾ってくださったり、「家宝にする」なんて嬉しいことをおっしゃってくださる方も♪

プレゼントで逆にいつも元気をいただいております!

皆様のご健康を心よりお祈りしております。いつまでもお元気でいてください!

港ケアステーションの 濱田 翔でした~!

2016年2月22日

ぽーとこのはなデイサービス

2016年も始まり、早いもので2ヶ月が過ぎました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

寒い日が続き、インフルエンザが流行しています。

体調管理、くれぐれも記をつけてくださいね。

匂い袋を製作しました。フェルトを組み合わせて仕上げていきます。可愛らしい作品ができあがりました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書初めの様子です。今年の目標を書く方や好きな文字を書く方など様々でしたが、真剣なまなざしで取り組まれていました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2016年2月22日

ぽーといちおかのとみーがご報告致します!

こんにちは。

今月は節分会。

鬼役を男性のお客様にお願いしたところ、テレながらも快諾いただき、一生懸命に逃げてまわってくださいました!!

(豆を投げる女性陣の勢いのすごさに気圧された雰囲気もありましたが・・・)

最後には、皆様ご一緒に記念撮影!

写真1写真2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月のカラオケ大会

写真3

 

 

 

 

 

 

心待ちにしている方が多数!!いちおかデイサービスの20個の間違いさがし♪

写真4

 

 

 

 

機能訓練では、運動にすごろくの要素を取り込んでみましたよ!ゴールに進むまで、

足踏み、両手上げ、早口言葉。「こら、ええ運動になるわ!」笑いながら、最後まで頑張っておられます!

写真5

 

 

 

 

ぽーといちおかデイサービス

冨髙周蔵

2016年1月21日

ぽーといちおかデイサービス12月イベント

今月の担当のえーちゃんです。

ぽーといちおかデイサービスでは、12月24日25日クリスマス会をしました。

お客様に、飾り作りやクリスマスツリーの準備をしていただきました!

おかげさまで、クリスマスの雰囲気を楽しむことができました。サンタとトナカイの仮装姿も!

素敵な笑顔をたくさんいただきましたので、記念撮影!

シャンメリーとプチケーキ、サンタからのプレゼントもあり、楽しいクリスマス会になりました♪

ありがとうございました!

DSC08791DSC08804DSC08851DSC08861DSC08240