2023年1月17日

あけまして おめでとうございます

新年 明けまして おめでとうございます
今年も港ケアステーションをよろしくお願い致します♪

日に日に寒さも増し、吐く息も白くなり冬本番‼︎って感じで、
寒さが苦手な私は毎日ブルブル震えながら自転車をこいでいます。(笑)

この時期は室内の温度差(トイレや浴室)で血圧が急激に上がったり下がったりする
ヒートショックも多いと言われていますので皆様、十分にお気を付け下さいね。

ところで皆様は今年の抱負は決まりましたでしょうか?
私の今年の目標は行動指針の1つにある

【プロであることに誇りを持つ】

に基づき、サービスの質の向上に努めたいと考えております。

港ケアステーションには介護歴の長い先輩方が沢山おられます。
ですので話を聞いたり一緒に同行させて貰ったり、
実務研修に参加したりしてテクニックを盗もうと企んでいます。(笑)

そして皆様の所へ訪問させて頂いた際には
「おっ‼︎長谷川、成長したな‼︎」
と少しでも思って頂けるよう頑張りたいです。

どうぞ皆様暖かい目で見守って頂けます様、よろしくお願い致します♪

子供の頃は1年が凄く長く感じましたが…歳を重ねる事に1年はあっという間に感じますね。
皆様にとって今年1年が素晴らしい年でありますようにと願う今日この頃です。

ブログ掲載者名:長谷川

2022年12月21日

メンバー対象の相談窓口 開設しております

当社では、全メンバーを対象に相談窓口を設けております。

社内相談窓口として2名を起用し、仕事や家庭のこと、
どんなことでも気軽に相談できるようにしております。

仕事をする上でも日常生活の中でも、ストレスや悩み、不安が多い昨今です。
一人きりで悩んで溜め込まないよう、少しでもメンバーの心の健康に努めて参ります。

また、メンタルヘルス相談窓口を社外に設置しております。
当社ホームページにも載せておりますように、
グローバルカウンセリングジャパンの谷井氏に担当して頂いております。
社外に相談窓口を置くことで、誰もが安心して相談できる環境を整えております。

先日は、ストレスチェックを行いました。
(正社員有期雇用問わず、社会保険加入者を対象)
アンケートを実施しました。

次は、ハラスメントチェックを行う予定です。

ブログ掲載者名:母倉

2022年12月15日

11月のぽーとよどがわデイサービス

肌寒さが身にしみる冬隣、公私ともに年末に向けて
慌ただしい時期に入りましたが、お変わりありませんか。

11月、ぽーとよどがわデイサービスでは、運動会を行いました。

選手宣誓!

いも堀りゲーム、新聞つなひき、紅白玉入れ、パン食い競争が行われました。
白熱の戦いが繰り広げられました。

12月のカレンダーは、さざんかの花です。

今月のお花です。

クリスマスツリーを作っていただきました。

お誕生日おめでとうございます。

ブログ掲載者名:たちばな

2022年12月14日

SDGs宣言およびアクションプランについて

当社SDGsにおける目標達成に向けたアクションプランをご説明します

6月に社内SDGs推進チームを発足し、
その後は、各事業所、メンバー同士でも取り組みを進める為、
重点課題と取り組み方針を設定致しました。

また、目標達成に向けたアクションプランを計画しております。

SDGs宣言

ブログ掲載者名:母倉

2022年12月12日

11月のぽーとこのはなデイサービス

雨が降る度に、寒さが増してきて、本格的に冬がやってきそうですね。

外は寒くても、ポートこのはなデイサービスの中では、暖かい毎日を過ごしています。

11月は、「秋の収穫祭」を開催しました。

お客様と一緒に画用紙で製作したサツマイモを使った
「収穫ゲーム」に参加されたり、絵の具を使用し、絵はがきを作りました。

楽しく足の体操

今月のカレンダー

フラワーアレンジでは、カーネーションやトルコキキョウを生けました。

12月は「クリスマス会」や「お正月アレンジメント教室」、
1月に向けて「破魔矢作り」を行う予定です。

今年も残りわずかですが、メンバー一同、お客様と一緒に
元気いっぱい楽しみたいと思います。

メンバーと記念撮影

ブログ掲載者名:ヒラヤマ

2022年12月6日

開院のお知らせ

12月5日にオープンしました 院長の久保です!

この度、新たに鍼灸事業を開設することとなりました。
通院困難な方でも、ご自宅に訪問させていただき、
辛い痛みの緩和、心身面においてのサポート、
在宅生活が少しでも楽に過ごしていただけるように
1人1人のお客様にできる限り寄り添いたいと考えております。

どうぞ宜しくお願いいたします。

2022年11月25日

10月のぽーとよどがわデイサービス

涼しい風に高く澄んだ空、大きく深呼吸をしたくなるような気持ちのいい季節がやってきました。

お日様がより暖かく感じられる程、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。

衣類をこまめに調整しながら、元気いっぱいにお過ごしください。

ハロウィンイベントでは、仮装やゲームをして、皆様笑顔が絶えませんでした。

フラワーアレンジメント、毎月本当に楽しみにされている行事です。

11月カレンダー 紅葉をイメージしました。

物作り フェルトやボンボンを使ってぶどうを作りました。

ハロウィンでは、リースを作りました。

毎月のレクレーションは、ボール転がしや絵合わせなど色んなゲームを取り入れております。

今月もお花の苗を植えました。

今月のお誕生日のお客様です。おめでとうございました。

2022年11月25日

10月のぽーとこのはなデイサービス

すっかり秋めいて来ました! 

朝夕の寒暖差に体調を崩される事なく、お客様はいつも元気一杯!笑顔一杯!

10月はイベントで運動会とハロウィン祭を行いました。

ハロウィン祭では、仮装をしたり、お菓子のつかみ取り、ゲームを楽しんでくださいました。

仮装では、恥ずかしそうにされたお客様も写真を撮る時は、笑顔でハイ!チーズ!

ハロウィン祭は仮装してハイチーズ

お誕生日おめでとうございます。

毎月のフラワーアレンジメントは、お花の名前を覚えながら生けました。

11月は秋の収穫祭を行いますーー!!

ブログ掲載者名:ミナミデ

2022年11月22日

ストレスチェック

㈱アクセスH.Lでは、外部機関に依頼し、ストレスチェックを行っております。

皆様、ストレスを感じる事はありますでしょうか?
今回はストレスが身体に与える影響をお話ししようと思います。

まずはストレス状態にある時に現れやすい兆候ですが
当てはまる事があれば要注意とされています。

①全身症状
→疲れやすい・全身がだるい
②筋肉系症状
→肩凝り・手足がだるい
③感覚器系症状
→目の疲れ・めまい・多汗・音に敏感になる
④睡眠障害
→入眠困難・中途覚醒・早期覚醒・熟眠障害
⑤循環器系症状
→動悸・息切れ・胸の痛み・脈が飛ぶ
⑥消化器系症状
→食欲不振・胃の不快感・下痢・便秘

皆様いかがでしたでしょうか?
一概にストレスだけが原因だと決め付けるのは良く無いかと思いますが、
心がある以上ストレスとは切っても切れない関係ですので一因であるかもしれません。

では健康な心の作り方ですが、まず最初に自分がストレスを感じている事を理解し、
その上でストレスを溜めないこと、ストレスを発散する事が大切だそうです。

【健康な心の作り方】
・心理面
①完璧主義をやめる
②過去にこだわらず前向きに
③思考を柔軟に
④一人で抱え込まない
・身体面
①1日の内に自分がリラックス出来る時間を持つ
②充分な睡眠
③アルコールや薬物に頼らない

【ストレス解消法】
①疲れたと感じたら適当な休憩
②就寝前にぬるめのお湯にゆっくり浸かる
③運動で身体を動かす
④規則正しい食生活
⑤音楽を聞いたりカラオケで歌う

他にも趣味を持つとかも良いようです。
無理をせず、ストレス発散とストレスを溜めない工夫で
心身共に健康的な毎日を過ごしたいと思う今日この頃です。

ブログ掲載者名: 長谷川

2022年10月28日

9月のぽーといちおかデイサービス

9月1日は、防災の日という事で避難訓練を行いました。

皆様、とても熱心に聞いておられました。

防災訓練の様子

今年の夏は、とても暑かったので9月に夏祭りならぬ秋祭りを開催しました!

射的では、男女問わず皆様大興奮で「当たった~!」や「後、ちょっとやったのにー」と盛り上がっておられました。

名物 その1 射的コーナー

名物 その2 輪なげ
輪投げは景品が入っているので、本気で頑張っておられました皆様でした。

景品ゲット!おめでとうございます!

敬老の日は、お客様全員にくつ下をプレゼントさせていただきました。

敬老の日のプレゼントです

ブログ掲載者名:鶴田