カテゴリー: ぽーといちおかデイサービス
9月のぽーといちおかデイサービス
9月1日は、防災の日という事で避難訓練を行いました。
皆様、とても熱心に聞いておられました。
防災訓練の様子
今年の夏は、とても暑かったので9月に夏祭りならぬ秋祭りを開催しました!
射的では、男女問わず皆様大興奮で「当たった~!」や「後、ちょっとやったのにー」と盛り上がっておられました。
名物 その1 射的コーナー
名物 その2 輪なげ
輪投げは景品が入っているので、本気で頑張っておられました皆様でした。
景品ゲット!おめでとうございます!
敬老の日は、お客様全員にくつ下をプレゼントさせていただきました。
敬老の日のプレゼントです
ブログ掲載者名:鶴田
4月のぽーといちおかデイサービス
日差しもだんだんと春めいてきました。
3月に植えたスナップえんどうもすくすく育ち1日デイのランチメニューにいただけそうです。
今月はリクエストメニューにて揚げたての天ぷらをご用意しました。
毎月お客様に食べたいな~と思うメニューをお聞きして、月の最後の週に召し上がってもらっています。
さて、来月はどんなリクエストがあるのでしょうか?
水~土曜日はモーニングサービスを実施しています。
朝ご飯を食べた方も、食べてこられなかった方も、トーストの軽食を食べてから体操となります。
毎月のカレンダーや玄関前のポスター作りをしていますが、男性もとても丁寧に貼り付けていって下さいます。
3月のぽーといちおかデイサービス
3月になり、少しずつ寒さがやわらいできました。
ぽーといちおかで育てているブロッコリーも大きくなってきています。
お客様も楽しみにされ、どれくらい大きくなるのか楽しみです。
3月のイベントはおひな祭りです。
かわいいカレンダーもでき、手作りでちらし寿司を作りました。
笑顔でいっぱいになり、パターゴルフでは大盛り上がりでした。
女性が意外と上手にホールインワンされていました。
他の方がされている時も応援されていました。
4月のぽーといちおかデイサービス
毎日コロナウィルスのニュースが伝えられ、気が滅入りますが今までと変わらず、楽しく過ごして頂けるようお客様全員に手作りマスクをプレゼント致しました。
まだまだ先が見えず、必要となるので洗って何度も使ってもらえるようにとメンバーが作ってお渡ししました。
切って折りたたんだだけの簡単なマスクなので皆さんも良かったら作ってみてください。
手ぬぐい又はハンカチを用意して耳のゴムはパンストを輪切りにしました。無ければヘアゴムでも大丈夫です。
4月より1日デイ(土曜日のみ)がはじまり、昼食も皆さん楽しみにされています。月一回の外食デーは今は出来ないので、スシローのお寿司をテイクアウトしました。
マスクをお渡ししました。
マスクをお渡ししました。
マスクをお渡ししました。
土曜日のランチ
外食デー(スシローのテイクアウト)
1月のぽーといちおかデイサービス
新年あけましておめでとうございます。
新年は2日から営業スタートでしたが、皆様寒い中元気に来てくださいました。お正月とあって普段とは違ったビンゴゲームや射的ゲームをしました。
ビンゴゲームでは「あった!あった!」や「なかなか出ないわー」等、様々な声が飛び交う中、賑やかな時間を過ごしました。
見事ビンゴになったお客様には、ささやかながら賞品をプレゼントさせていただきました。
また、射的ゲームでは、ゲームと思えないくらい、的を狙う表情は真剣そのもの!!高得点のお客様はドヤ顔(笑)で、とても満足されているようでした。
新年から盛り上がり、皆様とても良い笑顔を見せてくださり、私たちも自然と笑顔になれました。
これからの一年もお客様が笑顔になれるよう頑張って参ります。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
どこにあるのかな~?
ビンゴで見事賞品GET!!
うまくあたるかな~!?
狙いを定めてホイ!!
10月のぽーといちおかデイサービス
日に日に寒さも深まってまいりましたが、皆様体調など崩されておられませんでしょうか。
10月のぽーといちおかでは、毎年恒例のハロウィンの仮装で写真撮影会を行いました。
可愛らしい魔女やお茶目な吸血鬼など、みなさんさまざまに変身して下さいました。中でも今年新作のカラフルなトンガリ帽子は女性のお客様に大人気! 他のお客様が撮影される姿を見て、「私も!私も!!」と取り合いになる程でした。
来年もまた、皆様の変身っぷりを楽しみにしていますね!
8月のぽーといちおかデイサービス
毎年嬉しい夏のイベント
夏まつりを開催いたしました。
今年、夏まつりでは初めて射的をしました。
みなさん「オーツ」の声をあげ、鉄砲を握り狙いを定め、「バーン」と力強く打って楽しく過ごされました。ヨーヨ吊りでは立ち上がり、1回で「あ~つ」「あかんかった」と残念な声を立てられる方や、入れ物いっぱいに金魚があふれそうな方もおられました。また、それを見ているお客様もとても楽しそうでした。
「なつかしいな~」と、皆さん夏のイベントを笑顔で過ごしていただけました。
ねらいを定めて・・・
真剣な表情でバーン!!!
たくさんとれましたヨ~
なにが当たるかナ~~~
6月のぽーといちおかデイサービス
6月9日(日)マイクロバスで鶴見緑地にある“さくやこの花館”に行きました。
日曜日の遠足は今回が2回目です。13名の方々にご参加いただきました。
館内には子供を乗せることが出来る位の大きな蓮があり、圧巻でした。
その他、普段は見かける事のない熱低地方の花々、乾燥地の植物や高山植物があり、みんなの目と鼻(いい香りのラン)を楽しませてくれました。
1回目の遠足では自信が無くて不参加だった方も、2回目の遠足に参加することを目標にリハビリにも励まれ、見事目標を達成されました!
お昼はそこから20分程車を走らせ、生駒山の中腹にある“ホテルセイリュウ”にて、懐石料理をいただきました。美味しく、楽しい昼食会でした。
昼食後はホテル内でお土産のお買い物。皆さん、ご家族やお知り合いの方々の顔を思い浮かべながら、お買い物を楽しんでいらっしゃいました。
“この花館”内では、ゆるやかな坂もありましたが、みなさん頑張って歩かれ、帰りのバスでは少々お疲れのご様子でしたが、4時前には無事“ぽーといちおか”に到着しました。
さくやこの花館前で記念写真
館内の説明
見学中
ホテルセイリュウにて昼食
ホテルセイリュウにて昼食
お土産のお買い物
11月のぽーといちおかデイサービス
こんにちは!
11月17日、淡路島へ遠足に行ってきました。お天気にも恵まれ、かんぽの宿までのバス移動中にビンゴをしました。皆さんワクワクしながら、いつビンゴになるかと真剣な眼差しで持手のカードとにらめっこ。数字が出るたびに「まだビンゴにならへ~ん」と、あせり気味のご様子でした。明石海峡大橋を渡る時には「長いな~、大きいな~~!」と感動の会話をされていました。かんぽの宿に到着してお食事をし、地元産のタコのサラダなどを美味しく頂きました。
その後、帰る途中で道の駅に立ち寄ったのですが、そこは明石海峡大橋の橋の下にあって、橋と明石方面をバックに記念撮影ができました。お土産も買って楽しい遠足となりました。
かんぽの宿でお食事
バスの中でお食事中にビンゴゲームで取った景品
道の駅でお土産を選んでいます。
帰り道、淡路島から明石方面がよく見えました。
明石海峡大橋をバックに記念撮影