投稿者: ahl_admin
1月のぽーといちおかデイサービス
新年あけましておめでとうございます。
新年は2日から営業スタートでしたが、皆様寒い中元気に来てくださいました。お正月とあって普段とは違ったビンゴゲームや射的ゲームをしました。
ビンゴゲームでは「あった!あった!」や「なかなか出ないわー」等、様々な声が飛び交う中、賑やかな時間を過ごしました。
見事ビンゴになったお客様には、ささやかながら賞品をプレゼントさせていただきました。
また、射的ゲームでは、ゲームと思えないくらい、的を狙う表情は真剣そのもの!!高得点のお客様はドヤ顔(笑)で、とても満足されているようでした。
新年から盛り上がり、皆様とても良い笑顔を見せてくださり、私たちも自然と笑顔になれました。
これからの一年もお客様が笑顔になれるよう頑張って参ります。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
どこにあるのかな~?
ビンゴで見事賞品GET!!
うまくあたるかな~!?
狙いを定めてホイ!!
11月のぽーとこのはなデイサービス
こんにちは!
12月に入り、寒さも厳しくなってきましたね。
そんな寒い中でも。ぽーとこのはなデイサービスに足を運んで下さるお客様。ありがとうございます!
さてさて、先月のぽーとこのはなでは、11月のメインイベントとして「運動会」を開催いたしました。赤白帽子を被り、玉入れ・パン食い競争にタワー立て競争を行いました。普段のレクとは違い、チーム戦はやっぱり盛り上がりますねえ!
他、日常風景です♪
11月のぽーとこのはな、いかかでしょうか?
そして、今月の大イベントはクリスマス★
今年最後のイベント!盛り上げて行きましょーーー!!
集中っ!
「取ったらええがなあ」助け合い!笑
ぱくっ!取れたあ~
椅子から下り、畳から必死に投げる方も!
フラワーアレンジメント★
皆で運動会のパーツ作り♪
食事準備
美味しいよ~!
11月のぽーとよどがわデイサービス
12月に入り、あちこちのツリーが目を楽しませてくれる季節となりました。
ぽーとよどがわでも少しずつお客様とクリスマス飾りを作り、クリスマスを迎える準備をしています!!
11月に行われた盛り沢山のイベントをご紹介させていただきます。
毎年恒例となった「秋の味覚バイキング」。プロの料理人が作る数々の秋らしいお料理に、皆様大満足。おかわりもたくさんして下さいました。
フラワーアレンジでは、毎回お一人お一人センスよくお花を生けて下さいます。お持ち帰りし、お家で飾っていただけますので、ご本人だけでなくご家族様にも大好評です。
おやつにクレープ作りをしました。自分で作ったおやつは、味も格別!!
初めて企画、クイズ大会、手作りの〇×札を上げ、ドキドキしながらも、皆様楽しんでご参加下さいました。
12月も紙芝居、クリスマスパーティー、フラワーアレンジなど、楽しいイベントをたくさん企画しております。
皆様のご参加をお待ちしております!!
秋の味覚バイキング
フラワーアレンジ
クレープ作り
クイズ大会
10月のぽーとこのはなデイサービス
こんにちは、今月も盛りだくさんのぽーとこのはなデイサービスです。
急に寒くなってきましたね。秋はいずこへ?と言いたくなる日々が続いていますが、元気なお客様とスタッフで暑い暑い日々を過ごしております。
今月のメインイベントは何と言ってもハロウィンです。ご高齢のお客様にはあまり馴染みがないお祭りですが、皆さん喜んで魔女の衣装を着て、写真でパチリと撮影しました。その日のうちに記念として持って帰って頂きましたが、皆さん「えー、こんなんいつ写したん!?でもえ~やん、持って帰ってええのん!家帰って見せよ!」と喜んで頂いております。
毎月のフラワーアレンジ・おやつ作り・物作りを楽しみにして頂いております。
今月の物作りでは、ぶどうのチャームを作りましたが、あまりのリアルさに、出来上がった作品を「食べてみて」と一粒づつ配る方もおられて、スタッフは大慌てで回収しました。(笑)
皆で行う体操も楽しく、皆で一緒に食べる昼食はいつも美味しいと仰ってくださいます。
来月のメインイベントは運動会です。楽しくなるぞ~~~!
来月のカレンダー作り、富士山です。
皆でグループ体操、バンザイじゃないですよ!
おやつ作りに挑戦、今月はさつまいものお焼き
物作り季節のチャームぶどう、美味しそうですが食べられません
いただきま~~~す、皆で食べるとおいしいよ!
フラワーアレンジに挑戦中、毎月楽しみにしてます。
かわいい魔女の出来上がり、私が1番。
イヤイヤ私の方がいいでしょ、おすまし魔女です。
箱の中身は何でしょう?ボールでした。
10月のぽーとよどがわデイサービス
ぽーとよどがわデイサービスの10月の様子です。
10月22日(火) 「即位礼正殿の儀」のテレビ中継。皆さん一言も話さず、静かに天皇陛下の御言葉を聞いておられました。厳粛な時間を共有することができました。
恒例のハロウィン仮装を今年も開催しました。皆さん照れながらも被り物や帽子を選び、仲良しの方と一緒に写真撮影されていました。
「たこ焼パーティー」を半年ぶりにしたところ、「懐かしいな」「久しぶりに食べたけど、やはり美味しいね」とのお声をいただきました。109才のお客様が率先して皆様の分を焼いて下さり、職員含め全員で有難くいただきました。
芸術の秋なので、絵の具を使って大きな壁画を作り始めました。皆さんが少しずつ制作された「紅葉」。出来上がりが楽しみです。
「即位礼正殿の儀」を熱心に視聴中です。
「ハロウィン仮装」
大好評だった「たこ焼パーティー」
「紅葉」制作風景
10月のぽーといちおかデイサービス
日に日に寒さも深まってまいりましたが、皆様体調など崩されておられませんでしょうか。
10月のぽーといちおかでは、毎年恒例のハロウィンの仮装で写真撮影会を行いました。
可愛らしい魔女やお茶目な吸血鬼など、みなさんさまざまに変身して下さいました。中でも今年新作のカラフルなトンガリ帽子は女性のお客様に大人気! 他のお客様が撮影される姿を見て、「私も!私も!!」と取り合いになる程でした。
来年もまた、皆様の変身っぷりを楽しみにしていますね!
介護(福祉)職員等処遇改善加算の見える化について
・介護職員等特定処遇改善加算の所得状況は、介護(福祉)職員等処遇改善加算(Ⅰ) 特定加算(Ⅱ)を取得しております。
・賃金改善以外の処遇改善に関する具体的な取組は以下のようになっています。
①働きながら介護福祉士等の資格習得を目指す者に対する実務者研修受講支援やサービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講(研修受講時の他の福祉・介護職員の負担を軽減するための代替職員確保を含む)
②研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
③子育てとの両立を目指す者のための育児休業制度の充実
④事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化
⑤健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備
⑥非正規職員から正規職員への転換
⑦職員の増員による業務負担の軽減
9月のぽーとこのはなデイサービス
暑さも寒さも彼岸まで~と言われていたのは昔のこと。10月になっても汗ばむ陽気が続いています。とは言うものの、朝晩はひんやりしてきましたね。皆様、風邪などお召しにならぬようお気をつけ下さい。
ぽーとこのはなでは敬老の日に敬老会を催し、皆さんの長寿を祈願し記念品を贈らせて頂きました。敬老の日クイズでは皆さん積極的に札を上げて答えて下さり大盛り上がりでした。
物作りではコスモスのリースを作り、フラワーアレンジでは皆さん個性的に仕上げられました。
おやつ作りのマーブルチーズケーキは、皆さん美味しいと大満足で召し上がられました。
レクリエーションでは風船バレーや黒髭船長脱出ゲーム、ジェンガ、旗上げなどで毎日楽しく過ごしています。
敬老会 記念写真パチリ!
敬老の日クイズ 答えはドッチ!?
コスモスのリース 可愛く出来ました。
お花と私どっちが綺麗?
風船バレーは激圧アツ!
黒髭船長 飛んだー!
崩れませんように。。。
赤旗?白旗?ドッチが正解?
9月のぽーとよどがわデイサービス
秋風の爽やかな季節となりましたが、今月もぽーとよどがわでは、笑顔いっぱいで毎日を過ごさせて頂いています。
9月は敬老会というビッグイベントを行い、沢山のお客様にご来所頂きました。メンバー一同でお祝いさせてもらえた事に幸せを感じた私でした!
お料理教室で手作りしたコロッケも、とても美味しかったです。次は何を作ろうかな?皆様と相談中です!
そろそろお芋掘りを計画しております。来月はお芋パーティーを企画できるかもしれません。
敬老会では美味しいお昼ご飯に楽しいゲームで盛り上がりました。
お料理教室では、手作りコロッケに挑戦しました!完成品を撮るのを失念してしまいましたが・・・
7月に行って以来の生花でのフラワーアレンジメント♡皆さん素敵に生けて下さいました!!
毎日のレクリエーションをほんの一場面ですがご紹介させて頂きます。
昼食の準備です。盛り付けはお客様の方がお上手かもしれませんね。