投稿者: ahl_admin
3月のぽーとこのはなデイサービス
昼夜の寒暖の差はありますが、お昼のぽかぽかな陽気が春を感じるこの頃です。
お客様に好きな色の着物を選んでいただき記念写真を撮り、皆さん「恥ずかしい・・・」と言いながら楽しまれていました。
3月イベント「ひな祭り」
いたもちみたらし風をみんなで作りおいしくいただきました!
お花好きな皆さんが心待ちにして、毎月参加されています。
ひな人形のカレンダー、皆さんかわいく仕上げておられました。
お誕生日会:みんなでバースデーの歌を歌い、ケーキを食べ、笑顔で過ごされました。
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応について
【通所系】
(関係者以外の立ち入りのお断り)
施設内に立ち入ることなく外での対応とさせて頂いています。
(職員の取り組み)
・各自出勤前に体温を計測し、発熱(37.5度以上)の症状が見られる場合には出勤を行わない。
なお、過去に発熱が認められた場合にあっては、解熱後24時間以上が経過し、咳などの呼吸器症状が改善傾向となるまでは同様の取扱いとしています。
・職員が感染源となる事の無いよう、マスクを常時着用しています。
(基本的な事項)
・定期的に換気を行っています。
・清掃を徹底し、共有物(テーブル・ドアノブ・手すり等)については必要に応じて消毒を行っています。
・職員、お客様ともに手洗い、アルコール消毒による手指消毒を徹底しています。
(送迎時等の対応等)
・送迎車に乗る前に、本人・家族又は職員が本人の体温を計測し、発熱が認められる場合には、利用を断る取扱いとします。
・送迎時には、窓を開ける等換気に留意すると共に、送迎後に利用者の接触頻度が高い場所(手すり等)の消毒を行っています。
【訪問系】
(職員の取組)
・感染症対策の再徹底
〇職員は、マスクの着用を含む咳エチケットや手洗い、アルコール消毒等により、感染
路を断つことが重要であり、「高齢者介護施設に於ける感染対策マニュアル改訂版」
等を参照の上、対策を徹底しています。
〇職員は、各自出勤前に体温を計測し、発熱等(37.5度以上)の症状が認められる場合には出勤を行わない。なお、過去に発熱が認められた場合にあっては、解熱後24時間以上が経過し、咳などの呼吸器症状が改善傾向となるまでは同様の取扱いとしています。
(基本的な事項)
〇サービスを提供する際は、その提供に先立ち、お客様本人・家族又は職員が本人の体温を計測し(可能な限りお願いします)、発熱(37.5度以上)が認められる場合には、サービス提供を一旦停止させて頂き、保健所とよく相談した上で、居宅介護支援事業所と連携し、サービスの必要性を再度検討の上、感染防止策を徹底させてサービスの提供を継続させて頂きます。
7月のぽーとよどがわデイサービス
暑い季節がやってまいりましたね。皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
暑くなってきているので、熱中症にはお気をつけ下さい。
ぽーとよどがわは先月もイベントを行いましたので、ぜひブログをご覧下さいませ。
デザートバイキングを楽しんでいただきました。
フラワーアレンジが完成し、皆様大満足です。
3月のぽーとよどがわデイサービス
もう3月になり、春ですね。暖かい日々が続いていますね。
3月は色々な行事があり、メンバーもお客様も楽しい行事で思い出いっぱいになりました。
新型コロナウィルスが流行していますが、体調管理には気を付けて、元気に過ごして下さい。
来月のブログもお楽しみに。
物作り メンバーもお客様も楽しんでいます。
おやつ作り 美味しそうなパフェが出来ました。
フラワーアレンジ きれいなお花を作りました。
ひなまつり 楽しいひな祭りでした。
お誕生日
2月のぽーとよどがわデイサービス
桜の開花が気になる季節となってまいりました。今年は暖冬で、少し早めに桜も満開を迎えそうですね!
ぽーとよどがわで2月に行われた沢山のイベントをご紹介します。
節分祭では恒例の巻き寿司作りをし、レクリエーションでは、「鬼は外~」の元気な声に合わせて鬼退治をしました。
おやつ作りは抹茶入りあん巻きを作りました。抹茶を入れた生地は美味しそうに焼き上がり、おかわりされるお客様もいらっしゃいました。
フラワーアレンジメントは色とりどりの春を感じるお花を、皆様素敵に生けて下さいました。
毎月盛り沢山の楽しいイベントを企画して、皆様のお越しをお待ちしております!!
節分祭 今年も巻き寿司巻きました!!
溢れんばかりのハートに囲まれたバレンタインパーティー!
可愛いひな飾り、出来ました!!
抹茶入りあん巻き作りに挑戦しました。
春らしいお花のアレンジに大満足。
2月のぽーとこのはなデイサービス
まだまだ外は寒いですが、デイ内は暖かい空気が流れている「ぽーとこのはな」の2月のご報告です。
2/3に「節分祭」を開催しました。お客様自身で巻きずしを作っていただき、最初は戸惑われていましたが、すぐに「昔を思い出すわ」と手際よく海苔で巻いておられました。
「鬼あてゲーム」では鬼に扮した職員に大笑いしながら、「鬼はそとー!」と思わず立ち上がって豆を撒いておられました。
来月のイベント「ひなまつり」に合わせて、お客様と一緒におひなさまを撮る予定なので、何枚か着物も準備しました。今から当日が楽しみです。
2月下旬頃から、壁画用としてお客様に絵の具を使って「桜」を制作してもらっています。3月末には、壁に桜と菜の花がたくさん咲く予定です。
春の訪れを待ち望んでいる「ぽーとこのはな」です。
3月のカレンダー作り
フラワーアレンジ
小物づくり「たけのこ」
ひなまつりの準備
絵の具を使って桜作り
1月のぽーとよどがわデイサービス
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2020年のぽーとよどがわも、楽しいイベント盛り沢山で、毎日笑顔の花が咲いています。
1月は新年会から始まり、皆さんの親睦を深めて頂きました。
2月もいろいろなイベントを企画しております。
お楽しみに~!!
新年会の様子です。豪華な昼食、美味しかった~!
おやつ作り。七草粥とぜんざいを作りました!出来上がりの写真がなくてごめんなさい。
普段の機能訓練の様子です。片足立ち、皆様お上手です。
第4回俳句大会です。今回も素晴らしい俳句が出来ました。
大好評のフラワーアレンジメントです。素敵に生けて下さいました。
12月のぽーとよどがわデイサービス
明けましておめでとうございます。
12月のご様子です。
初の紙しばいにメンバーもお客様も初トライいたしました。紙しばい写真を見て下さいね!
クリスマス、しめ縄作り等、12月は沢山の行事にお客様、メンバーも参加して楽しく過ごされています。
12月の行事の写真をのせているので、ぜひご覧下さいませ。
本年もよろしくお願いします。
初の紙しばいイベントをしました。メンバーもお客様も真剣です。
クリスマスイベントの様子です。
しめなわ作りをしていただきました。
12月のご様子です。
12月のぽーとこのはなデイサービス
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
皆様はどんなお正月を迎えられましたでしょうか?
本年も皆様にとって良い一年になりますように。
2020年もどうぞ宜しくお願い致します。
12月のぽーとこのはなの様子をご報告させていただきます。
毎月好評フラワーアレンジメント。お花は心が和みますね。
クリスマス会を行いました。どんなプレゼントが当たるか皆様ドキドキです。
お正月に飾れるしめ縄を作りました。喜んで頂けて良かったです。
制作活動、昼食準備の様子です。
1月のぽーとこのはなデイサービス
こんにちは!
1月は暖冬でポカポカの日もたくさんありました。冬はどこ行った?などと思っていたら、2月に入り急に寒さが厳しくなりました。
新型コロナウィルスやインフルエンザも流行しています。うがいや手洗いで乗り切りましょう!
さて、令和2年を迎え、1月のぽーとこのはなでは新年会を催しました。
お正月といえば書き初めや双六、福笑いに昼食はおせちと盛りだくさんでした。お花や小物づくり、おやつ作りも楽しんでいただきました。
今年の抱負はナ~ニ?
オセチはホッペが落ちちゃう~
上手に書けたかな?
双六で何が出るかな?
美人に出来上がりました
ちょっと失敗・・・
かわいいクリップできました
小豆のパンケーキを作りました
今月のフラワーアレンジ
お守り作りました