投稿者: ahl
10月のぽーとこのはなデイサービス
季節は少しずつ冬に近づき、朝はめっきり寒くなってまいりました。
そんな10月のぽーとこのはなデイサービスは、ハロウィンイベントを開催致しました。
皆様とても楽しんでおられました。
ハロウィンイベント

少し仮装もしてみたり



ハロウィンキーホルダー作り

キンモクセイのカレンダー

ゲームやフラワーアレンジメントも楽しまれました。


ブログ掲載者名:花井
10月のぽーとよどがわデイサービス
冷たい風が身に染みる季節となりました。
日が暮れるのが早くなり、朝晩の冷え込みに晩秋の訪れを感じます。
ハロウィンパーティー仮装して、皆さま楽しまれました。

秋のお花でフラワーアレンジメントです。



秋のカレンダーを制作しました。

毎日、レクリエーション、お花植え、機能訓練など楽しく過ごされています。



ブログ掲載者名:立石
10月のぽーといちおかデイサービス
みなさま、だんだんと気温もぐっと下がってきて、冬へ向かってきましたが、体調は崩されていませんか?
インフルエンザも流行しています。
手洗いうがい、水分補給を忘れずに体調を整えましょう!!
さて、10月のぽーといちおかデイサービスの様子をお伝えしたいと思います。
10月は秋まつりを開催しました。
ヨーヨーつり、射的、金魚すくい、輪なげをお客様に楽しんで頂きました。
秋まつり 射的
秋まつり ヨーヨーつり
久しぶりにした方や初めてすると言われていた方も、メンバーがサポートしながら真剣に挑戦されていました。
たくさんの笑顔が見れて、私達もうれしかったです。
おやつには、ミルクせんべいやカステラを召し上がられました。
今月はハロウィンのイベントも開催しました。
仮装を選んでもらってステキに大変身!!
にこにこと笑顔で記念撮影されていました。
ハロウィン 仮装
地域の子どもたちとの交流で『ハッピーハロウィン!』の合言葉でお菓子をプレゼントしました。
お客様は子どもたちへ声をかけながらお菓子を渡されていました。
良い交流ができ、よかったです。
子供たちと交流
11月のブログもお楽しみに!!
ブログ掲載者名:愛知
10月のぽーとゆうなぎ生活介護(夏祭り)
10月はスイーツイベントで抹茶プリンを皆さまで作りました!
生地をグルグル混ぜて冷やして固まったら仕上げにあんこをトッピング!
美味しく召し上がられました。



ブログ掲載者名:谷口
耳ツボジュエリー作成&連動性トレーニング 体験ワークショップ
こんにちは、ぽーと鍼灸院の田(デン)です。
寒暖差が激しく、体調を崩しやすい季節ですが、いかがお過ごしでしょうか?
11月2日(日)、初めての試みで、ぽーといちおかデイサービスの場所をお借りして、
イベントを開催いたしました。
今流行りの耳ツボジュエリー作成&連動性トレーニング体験ワークショップを開催いたしました。

2週間前に急遽決定し、連休の中日で参加いただけるか不安でしたが、10名お越しくださいました。
ありがとうございました。
参加された皆さまは、色々とお話しながら上手に耳ツボジュエリー作っておられました✨
世界にひとつしかない、素敵な耳ツボジュエリーが出来上がっていましたよ✨💎
耳ツボ探索機で痛いところを探し、2ヵ所貼ると「ちょっと楽かも」「なんか変わった気がする」など感想あり、耳に貼るとかわいいと、喜んでいただきました😃



久保院長の連動性トレーニングをその後受けて体がやわらかくなったり、痛みが軽減したりと変化を感じていただけました✨が、次の日や3日後に筋肉痛になる方もおられたり…
メンバーも休憩中に来てくださり、膝も痛いし疲れているとのことで、田の施術する井穴刺絡(せいけつしらく)を受けてもらいました。
施術中の変化にびっくりされていました。「痛いところない、なんで⁉️」良いモデルさんでした。

そんなこんなで、あっという間に時間が過ぎていきました。
次回!第二弾を計画して開催したいと思っていますのでお楽しみに‼
鍼灸が普及するように頑張ります‼️
ありがとうございましたm(_ _)m
当日は、運営サポートの田﨑さんが受付を担当していただき、またメンバーがお知り合いに参加のお声がけもしてくれました。
皆さまからはたくさん差し入れも頂きました。
多くの方々に支えてもらいながら、楽しく安全に開催することができました。
ぽーと鍼灸院の2人だけではできなかったイベントでした。
皆さま、ありがとうございました‼
感謝いたします‼
ブログ掲載者名:田
季節の変わり目
こんにちは。
港ケアステーションの小野です。
いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
10月に入り、朝晩は肌寒さを感じる日が増えてきました。金木犀の香りや、少しずつ色づき始めた木々の様子に、秋の訪れを感じる季節です。
このような季節の変わり目には、高齢のお客様にとって体調管理がより重要になります。
今回は、10月ならではの訪問介護の取り組みについてご紹介したいと思います。
寒暖差の激しい季節こそ、体調管理を徹底
10月は日中と朝晩の気温差が大きいので体調を崩しやすい時期です。
訪問介護では、以下のような点に気をつけています。
・室温・湿度の確認と声掛け
・衣類の調整(重ね着・毛布など)の提案
・水分摂取の声掛け(涼しくても脱水のリスクあり)
・お客様の体調を記録、報告
小さな変化を見逃さず、お客様の健康維持を支えるのが私たちヘルパーの役割です。
季節を感じるケア
秋の味覚や行事の話題は、お客様とのコミュニケーションの良いきっかけになります。
・旬の食材の話(サツマイモや栗等)
・お月見や秋祭りの思い出話
こうした季節感のある会話は、認知症予防や精神的な安定にも効果があると言われています日々のケアの中でも、こうした心の交流を大切にしています。
まとめ
季節の変わり目は心も体も変化しやすい季節です。
港ケアステーションでは『いつも通りの変わらない安心』をご自宅で感じていただけるよう、きめ細やかなサービスを提供しています。
介護にお困りのかたはお気軽にご相談ください。

ブログ掲載者名:小野
万博最後の思い
最後の万博に行ってきました。
人と人とのつながりを実感しました。





ブログ掲載者名:鹿島
9月のぽーといちおかデイサービス
10月に入り、すっかり秋めいてきました。寒暖差があり、体調を崩しやすい時期です。
みなさま元気に乗り越えましょう!!
さて、9月のぽーといちおかデイサービスの様子をお伝えしたいと思います。
9月といえば、敬老の日ですよね。
ぽーといちおかでも、敬老のお祝いをさせて頂きました。
靴下のプレゼントをさせて頂き、みなさま喜んで下さっていました。


玄関には、祝・敬老の壁面飾りをお客様にもお手伝いして頂き、制作し、記念に写真撮影をしました。
いい笑顔されていました。

ぽーといちおかでは、お食事のメニューを月に1~2回リクエストを取り入れて、提供しています。
9月はお好み焼きが食べたいとのことで、お好み焼きを提供しました。
みなさまに大好評でした。

10月はハロウィンがあり、制作したポスターは表に貼って飾ってますので、通りがかった方はぜひ見て下さいね。

来月のブログもお楽しみに!!
ブログ掲載者名:愛知
🔥灸頭鍼(きゅうとうしん)🔥
こんにちは、ぽーと鍼灸院の田(デン)です。
だんだん秋らしくなってきましたね。今から冬に備えて鍼灸を始めましょう。
おススメの鍼灸は、灸頭鍼です。
🌿 灸頭鍼(きゅうとうしん)とは?
みなさまは「灸頭鍼(きゅうとうしん)」という治療法をご存じですか?
名前の通り、「鍼」と「お灸」を組み合わせた伝統的な施術方法です。
鍼を皮膚に刺した上に小さなもぐさ(お灸)をのせて火をつけ、
鍼を通じてじんわりと体の深部まで温めていきます。
このとき、鍼の金属部分が熱を伝える導管のような役割を果たすため、
通常のお灸よりも芯まで届く温かさを感じられるのが特徴です。
🌸 灸頭鍼の効果
灸頭鍼は、次のような症状に特に効果的とされています。
🔸 冷え性・手足の冷え
体の深部を温め、血流を改善します。
🔸 肩こり・腰痛
温熱によって筋肉がほぐれ、痛みの原因となる緊張が和らぎます。
🔸 自律神経のバランス調整
リラックス効果が高く、不眠・倦怠感・ストレス緩和にも◎
🔸 胃腸の不調・月経痛
お腹の灸頭鍼は、内臓の働きを整える助けにもなります。
________________________________________
🔥 施術中の感覚
見た目は少し熱そうに感じるかもしれませんが、
実際には「ぽかぽかして気持ちいい」「深く温まる」と感じる方がほとんどです。
もぐさの燃焼具合を見ながら、熱すぎないように調整するので安心です。
________________________________________
🌼 現代人にこそおすすめ
冷房やストレス、スマホやPCによる緊張など、
現代の生活は体を冷やし、気血の流れを滞らせやすい環境です。
そんなときこそ、体の芯から温めて整える「灸頭鍼」がぴったり。
心身をじんわりとゆるめ、自然治癒力を高めるサポートをしてくれます。
________________________________________
💬 まとめ
灸頭鍼は、
「鍼でツボを刺激しながら、お灸で深部まで温める」
という、東洋医学の知恵が詰まった施術です。
冷え・こり・疲れ・ストレスなど、さまざまな不調に対応できるやさしい温熱療法。
ぜひ一度、その“芯から温まる心地よさ”を体験してみてください🌿
灸頭鍼の動画です‼
ブログ掲載者名:田
9月のぽーとよどがわデイサービス
皆様、こんにちは。
暑さの中にも、少しずつ秋の気配を感じる季節となりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
ぽーとよどがわデイサービスでは、お客様とご一緒に心温まる時間を過ごしております。
9月の様子をご紹介させて頂きます。
日頃の感謝を込めて、敬老会を開催しました。



毎月好評のフラワーアレンジメント。どの作品もその方らしさが出ていて素敵でした。



カレンダー作り



今月のお誕生日のお客様 おめでとうございます!素敵な一年になりますように。

機能訓練 明るい雰囲気の中で楽しみながら取り組んで頂いております。



ブログ掲載者名:田村